書くことが好きな人の命式には何がある?
劫財力
目的の為なら黒でも白にする!?劫財の力について書きました。
【五行】お酒は○○のサインかも?
楽しく飲めてないだって??「お酒で蓋をしているのは何か?」を書きました。
用水路から思う壬の性質
自由という性質を持つ壬の「真の自由」とは?出先で見た景色から考えてみました。
イラっとした時の為の五行イメージング
感情をいったん落ち着かせたい時に使える五行を使ったイメージングを書きました。
【干関係】絵になるかどうかで考える
命式を読むなら干関係を掴むことが大事!この十干とこの十干が並ぶとどうなる?イメージしてみよう。
【日干別】初めの一歩の心の持ち方
行動しないと何も変わらないぞー!ということで、「踏み出しやすい一歩目」を日干別に書きました。
木から太陽は生まれないので、五行の流れを登山で表現してみる
木から太陽は生まれへんやろ・・・って思っていた方はいませんか?はい、私もです。
気づいてた?十干十二支の組み合わせの法則
甲丑という干支は存在しないということ、あなたは気付いてる?
通根ってなに?
四柱推命を勉強しているとしれっと出てくる単語「通根」について説明しました。