木から太陽は生まれへんやろ・・・って思っていた方はいませんか?はい、私もです。
木は火を生じ、
火は土を生じ、
土は金を生じ、
金は水を生じ、
水は木を生じる。

五行の説明では、木は樹木や植物のことで、火は太陽やロウソクだよと言われますし、私もそう説明するので、木が太陽を生む・・・?と引っ掛かってしまうのですが、
木火土金水とは、概念というか、エネルギーというか、性質を木や火で表していると知れば、引っ掛かりが取れるかな?と思うので、今回はこれをテーマに書いてみます。
木火土金水の性質
さてさて、木火土金水の一連の流れを登山で表すとこうなります。
木:家を出る。
火:山を登る。
土:山頂でお弁当を食べる。
金:お土産話を持って山を下りる。
水:家に帰って風呂に入る。

(イラスト:LooseDrawing)
つまり、
木は内から外へ出ていくエネルギーで、新しい力、発展する力。
火は下から上に昇るエネルギーで、上昇、成長、活性化、広げる力。
土は安定したエネルギーで、固定、調和、包容力。
金は上から下に降ろすエネルギーで、変化、革新、引き締め、まとめる力。
水は外から中に入るエネルギーで、休む、受容する力。
こんな風に言えます。
五行には流れがあること、なんとなくでも分かったかな?
☆PIYOPIYOWORKSのサービス
☆お申込みやご質問
PickUp!

Trending
- 価値観が変わる時?!石と四柱推命で自分を鑑定してみた珍しく石を選んでみようという気になったので、自分を鑑定してみました!
- 命式を読むときに大事なこと四柱推命で意味を知る時に注意しておきたいこととは?あなたにとっての意味を考えよう。
- 十二運で今何をすればいいかを掴む今、自分がどんな風向きの中にいるのか、簡単に知る方法を書きました。
- 書くことが好きな人の命式書くことが好きな人の命式には何がある?