どうしていつもこうなるのだろうと思うことがあります。どうして?って自分がそれをしているからそうなるのですが、こういうのって、案外思い癖や刷り込みが原因のことも多いですよね。
どこでそのパターンを身に着けたかと言えば、家とか学校とか会社とか色々あると思うので、今回は社会エリアの通変星に注目して考えてみたいと思います。
今回は見るところが4か所もあるので、キーワードを見てこれだ!と一番思うものに関して、その星の性質がねじれてると想像してみてください。

どんな思い癖がありそう?

年柱と月柱の通変星が分かったら、以下のキーワードをチェックしてみてください。地通変はグレーの文字と黒文字がありますが、まずは黒文字で。
<キーワード>
比肩・劫財
自分で何とかしなければ
食神・傷官
誰かの顔色を窺い過ぎる
偏財・正財
ちゃんとしなければ
偏官・正官
誰かのために自分を犠牲にし過ぎる
偏印・印綬
たくさん知っておかないとダメだ
ここにある通変星って社会と自分を繋ぐものなので、得意なことにもなる星なのです。だから、ねじれちゃったというのは、もしかすると、これをしないと好きになってもらえないって思い込んだのかもしれないですね。
そんなん思わんでいいねんでって書いておきます。
<参考>通変星の記事
☆PIYOPIYOWORKSのサービス
☆お申込みやご質問
PickUp!

Trending
- 出会えない現状を変えるには一発逆転を狙うと嫌になるし、焦ることもあるけれど・・・。
- 仕事が忙しい時の運気どんな時に仕事運が上がるのか、実体験から書きました。
- 幸せになりたい?幸せに見せたい?誰かからの羨望に時間をかけるのは勿体ないかもよ?ということについて書きました。
- 腕時計から考える「剋される」ということ日常の中で見つけた「剋の力」。今回は時計を題材に書いてみました。