こうしたいって思うことはあれこれ考えずにやってみればいいんだよー!って思うのですが、案外難しかったりしますよね。
できないならばスッパリ手放せばまた違うものが出てきたりするのにそれもできず、やっていいのかダメなのか行ったり来たりする時もあります。
イイのかダメなのかはやれば分かることなのですが、損したくないからやらない、成功することしかやりたくない!と思うのは普通にあることで、とても人間的なのだと思います。
けれど、うだうだ言ってたって何も変わらないぞー!!ということで、今回は「踏み出しやすい一歩目」を日干別に書いてみます。

日干別に見てみよう

甲:憧れを見つけてまずはそれを真似してみる。
乙:半歩でも4分の一歩でも良い。種火を作るイメージで、まずひとつ作って(動いて)みる。
丙:人に流されなくてよい。努力を惜しまず堂々とすべし。
丁:遠くの目標に焦るより小さなゴールを作って達成していく。
戊:気楽に貫け。プラスの言葉を使っていくこと。
己:自分で否定しない。初めから完璧かどうかを物差しにせず育てていく気持ちで。
庚:理想は高くてOK。ざっくりとした部分から始めていく。
辛:想いを語って応援してもらう。身なりは整えておいて損はない。
壬:理詰めで勝手に終わらせないこと。感覚も大切に。
癸:同じような好みや想いの人と楽しんでみる。
人生の時間はそんなに長くはないし、鮮度も大事。まずはできるところからやってみよう。
日干だけではなく自分の命式全体や運気のタイミングに添って一歩踏み出せるように考えたい人は「会議室」の扉をノックしてくださいね。ただいま「書面鑑定」も受付中です!
☆PIYOPIYOWORKSのサービス
☆お申込みやご質問
PickUp!

Trending
- 風景から命式を作ってみよう今回のお題は砂漠!写真を見て命式を作ってみよう。
- 「やりたいこと」を見つけるヒント運気の応援を得やすいアクションを書いてみました。
- 難しい四柱推命と仲良くなるには四柱推命と仲良くなる為のちょっとしたテクニックとピヨが思うことを書きました。
- 五行を逆行すると、相生の本当の意味が分かる突然ナビが圏外になったことから五行巡りをして気付いたこととは。