印星とは、印綬と偏印をまとめた言葉です。
今回は通変星の中の印星について、命式に出る仕組みや意味を書いてみようと思います。
印星が命式に出る仕組み
通変星は日主×天干or蔵干の組み合わせによって導き出されます。
印星が命式の中にあるということは、日主を生じる五行が天干か地支の蔵干にあるということになります。
木火土金水の循環の中では、日主の一つ手前の五行が印星を形成する五行になります。
上の図だと、青の丸から緑の丸へ向かっている矢印が日主を生じるという意味になります。
四柱推命の用語で表すと、日主を生じる五行で陰陽が同じものは偏印、異なる陰陽のものは印綬です。
上の命式なら、日主は丁。丁は火の陰干です。
木火土金水の並びでは火の一つ手前は木ですね。ですから、命式に木の五行があれば、印星が見つかります。
年柱蔵干の乙は木の陰干です。日主丁と同じ陰干ですので、月柱の地通変に偏印が見つかります。時柱天干の甲は木の陽干です。異なる陰陽ですので、時柱の天通変には印綬が見つかりました。
以下、印星が出るための日主との組合わせ表です。
日主 | 印綬 | 偏印 |
---|---|---|
甲(木の陽) | 癸 | 壬 |
乙(木の陰) | 壬 | 癸 |
丙(火の陽) | 乙 | 甲 |
丁(火の陰) | 甲 | 乙 |
戊(土の陽) | 丁 | 丙 |
己(土の陰) | 丙 | 丁 |
庚(金の陽) | 己 | 戊 |
辛(金の陰) | 戊 | 己 |
壬(水の陽) | 辛 | 庚 |
癸(水の陰) | 庚 | 辛 |
命式に印星があるということ
印星は知恵に関する星です。学力や勉強に関する情報ですが、これがないから頭が悪いというわけではありませんし、あるだけで頭が良いと言うには情報が足りません。
会社の情報として読むこともあります。どういった業種でお勤めなのかなど。
それから母親として見ることもできます。ちなみに父親は財星、彼氏は官星、彼女は財星です。言わずもがな、命式上になくても存在しないわけではありません。そんな読み方はしちゃダメよ。
印綬という星
印綬は正統派の学びの星です。伝統的なものや国家資格などは印綬のフィールドにあります。ですので、突飛なものは好まない傾向にあり、発言するときもそれがちゃんとしてることかどうかを気にします。
正しさという言葉を通変星に当てはめるなら、正官と印綬にしたいですが、正官の場合は正義であるのに対し、印綬の場合はアカデミックな感じです。
はまりやすく凝り性な部分があり、知るということ自体が好きな印綬は、それをアウトプットすることが吉となります。なんとなく分かるけれど上手く言葉にできないことを、伝わる言葉にできるのが印綬なのです。
偏印という星
印綬が座学とすれば、偏印はフィールドワークです。学校で学ぶこと以外の学びは全て偏印のフィールドで、行動しながら学習していく星です。とにかく知りたいのが印綬であれば、偏印はもっと専門的で、興味のあるものにとことん向かいます。
多くの人にとっては突飛なことを発言しているように見えますが、偏印的にはちゃんと理屈があり、分かる人には届きます。だから自分が興味を持った好きなその世界を大切にしてほしいです。そして、分かってほしいと感じる大切な人には、受け取ってもらえるような言葉を使うこともポイント。
自分を助けてくれるような人を集めて自分の世界を作っていくのが偏印です。
(イラスト:LooseDrawing)
今回は印星について書きました。頭が常に動いているような傾向にあるのが印星です。それをよどみなく循環させるにはアウトプットすること。良いことも悪いことも外に出すことで、溜まって腐らせないようにできるとGOOD。ひとこと日記を書くのもおススメですよ。
☆PIYOPIYOWORKSのサービス
☆お申込みやご質問
PickUp!
- 天干にないけれど蔵干にある星の使い方蔵干にしかない星は、下準備とスイッチが必要な星!どんな風にスイッチを作るかを書いてみました。
- イラっとした時の為の五行イメージング感情をいったん落ち着かせたい時に使える五行を使ったイメージングを書きました。
- 必要なものを○○にしなければ物事はちゃんと流れる必要なものをちゃんと得るためのシンプルな考え方を書きました。
- 私の使命は何ですか?四柱推命であなたの使命をお伝えします!!って言っちゃいたいところですが・・・