五行とは木・火・土・金・水のこと。
これら5つが循環し関係しあって世界が成り立つとするのが四柱推命です。
また、全ての物事には陰陽があります。
例えば男と女、光と影、北と南などなど。
ですので、五行にも陰陽があり、それらをまとめて「十干」と呼びます。
【十干】
木の陽:甲(きのえ)
木の陰:乙(きのと)
火の陽:丙(ひのえ)
火の陰:丁(ひのと)
土の陽:戊(つちのえ)
土の陰:己(つちのと)
金の陽:庚(かのえ)
金の陰:辛(かのと)
水の陽:壬(みずのえ)
水の陰:癸(みずのと)

命式にはこれらの十干がたくさん配置されていますが、その中でも日干(日柱の天干)は自分自身を表します。

全ての通変星や十二運星は、この日干を基準に算出されます。
つまり、持っている星の土台です。土台なので見えにくいものではありますが、基礎が疎かな建物が崩れやすいように、全てを支える場所ですので、磨けばそれに呼応する形で持っているものが光るイメージです。

以下、それぞれの五行についての記事のリンクを貼りました。お好きなところからお読みください☆
木の五行
火の五行
土の五行
金の五行
水の五行
☆PIYOPIYOWORKSのサービス
☆お申込みやご質問
PickUp!

Trending
- 風景から命式を作ってみよう今回のお題は砂漠!写真を見て命式を作ってみよう。
- 「やりたいこと」を見つけるヒント運気の応援を得やすいアクションを書いてみました。
- 難しい四柱推命と仲良くなるには四柱推命と仲良くなる為のちょっとしたテクニックとピヨが思うことを書きました。
- 五行を逆行すると、相生の本当の意味が分かる突然ナビが圏外になったことから五行巡りをして気付いたこととは。