最近、引く程パソコンの仕事が忙しいピヨです。業界全体が忙しいのかと思いきや、仕事仲間に聞いてみると暇だったらしいのです。

でも、取引先の人からは「ピヨさん売上ナンバー1やで!」と言われ、私の社会人人生でも過去最高月収を記録しました。(こんなに働いてたらそらそうやろという冷めた感想)

もともと、「働きたくない!」と公言しているピヨなので、周りにもなんでそんなに働いてるん?!と言われる始末で。

なので、こんな時の運気ってどうなってるんだろうと命式と大運年運を見ていたのですが、なるほどこういう出方をするのか・・・という感じでした。

ということで、今回は仕事が忙しい時の運について書いてみたいと思います。

(イラスト:LooseDrawing)

仕事運は、基本的に官星を見ます。ですが、私の命式には効果的な官星がありません。なので、どの星、どの五行を仕事で使っているのかを見ます。

私の場合は、大運で官星が来ていて、お仕事頑張れの雰囲気がそもそも下地としてあります。そこに、パソコンの仕事で使っている星が一番元気に働ける運気が巡ってきていました。これはもう祭り状態です。

でも、私は占い師でもあり、よくブログを見に来てくださっている方にはバレていると思いますが、そっちの仕事はほとんどSTOPしてるではないか!!という問題があります。

これはどう考えたらいいでしょう。両方仕事なんだから、「仕事運が上がっている」なら両方忙しくても良さそうですよね?

これね、仕事をいくつも掛け持ちされている方なんかは、それぞれで使っている星が違う可能性があります。

私にとっても、「占いの仕事の星」と「パソコンの仕事の星」は違います。そして、私の場合、両者は剋す関係にもありますので、どちらかが強まればどちらかは弱まることになります。

もし生じる関係にあれば、また違った仕事の流れになったかもしれません。

で、面白いことに、現在このサイトのメンテナンスが待ったなしの状態で。PIYOPIYOWORKSのシステム部門という意味では、しなければならない作業が膨大にあるのです。占いの仕事の方でも「パソコン」が主張してきているという・・・。

私がこのサイトを作り、命式システムを作り、石のおみくじを作ったので、やはり私がメンテナンスするのですが、見えている課題だけでも吐き気がしています(笑)

<おまけ:自分は仕事で何の星を使っているんだろう?と気になる人へのヒント>

体を使う・自分が看板→→→比劫

技術系・趣味から発展→→→食傷

お金を扱う・コミュニケーションが大事→→→財星

ルールがきっちりある・管理系・国に関係する→→→官星

専門的・資格が必要→→→印星

ざっくりなのでこれに限りませんが、その星に味方したり、元気に働ける運気が巡ってくると、仕事運が上がります。

例えば、丙の比肩をお仕事に使っているならば、火の十干十二支が来た時などは成長・繁忙期になります(ということは、どうすれば仕事運が上がるかも勘の良い人は分かるはず)。

とは言え、火はもういらん!という命式ならばそんなに上がらなかったり、違う運気の方が良かったりします。

このあたりは勉強するか、占い師に聞くかになるので、もしピヨに聞いてみたい人は「会議室」か「書の部屋」で聞いてみてください。

ところで、運気を知っているといいなぁと最近思ったひとつに、私のような個人事業主の場合は、驕ることがなくなるというのがあります。

自分の仕事が増えているのは、それまでの自分の頑張りもありますが、運気の後押しも少なからずあります。なので、調子に乗らなくて済みますし、頑張るときは思い切って頑張れます。そして、下火になる時があることも分かっているので、平均を上げるための準備もできます。

また、上手くいかない時も、運気の影響が少なからずあると言えます。本当に仕方がない時もあるので、どう考えても正しい努力をしているのになぜ!?と思う時は運気をチェックしてみてもいいかもしれませんね。

↑命式や運気はこちらからチェックできます。

☆PIYOPIYOWORKSのサービス

お申込みやご質問