私の身近にいる刧財の人の印象的な言葉に、「黒でも白にする」があります。
言葉の上澄みだけをみれば少し戸惑う言葉ですが、この言葉の真意は「何が何でも掴みとる」というもので、ここに私は劫財を感じます。
劫財という星は、目的の為であれば手段を選びません。故に無教養であれば人から心無く奪うことだってできるでしょう。
でも、私が知っている劫財の人たちはいつだって賢くて優しいです。
なぜでしょう?
私が思うに、彼らはサイコロの1の裏が6であることをいつでもちゃんと知っているのです。
物事は多面的で、これだけが真実であるというものはありません。それを知っているからこそ、今自分が見ている場所から自由になり、目的の為に必要なものを選ぶことができるのではないでしょうか。

実益を伴う目標を達成することにおいて、劫財の力はとても大切です。
劫財を持たないピヨは、競争が苦手で、そもそも目標達成意欲が薄いというか、どちらかと言えば過程重視な面があります。故に、負けたけど楽しかったらいいとか、みんなが良いならいいとか、また今度頑張るとかを言いがちなのですが、それではダメな場面もあります。
では、劫財の力を取り入れるにはどうすればいいでしょうか。

(イラスト:いらすとや)
考えるヒントとしては、劫財って日主と陰陽が違う十干のことですので、それを参考にすればよいのですね。
参考:五行と十干まとめページ
あなたの劫財となる十干はどんな性質でしょうか?
ご自分の命式をピヨと一緒に読んでみたい人は「会議室」の扉をノックしてくださいね。
こんな記事もあります
☆PIYOPIYOWORKSのサービス
☆お申込みやご質問
PickUp!

Trending
- 仕事が忙しい時の運気どんな時に仕事運が上がるのか、実体験から書きました。
- 幸せになりたい?幸せに見せたい?誰かからの羨望に時間をかけるのは勿体ないかもよ?ということについて書きました。
- 腕時計から考える「剋される」ということ日常の中で見つけた「剋の力」。今回は時計を題材に書いてみました。
- 地支の五行で見る溜めがちなこと気付いた時には遅かった・・・ それ、地支を見れば避けられるかも?!