え?そんなことが喜ばれるの?って思うこと、ありませんか?
それです、それがあなたの才能です。
好きでやっただけだよ?とか、なんとなくこうした方が良いと思ったからだよ?とか、そういうのが才能であって、才能の落とし穴は、努力して得たものが才能だと思いがちなところにあります。
努力して得たものはスキルなので、使う使わないは自由なのです。でも、才能って自分と共にあるので、そもそも使うとか使わないの選択の中にはないのですね。
なので、意外と本人が一番よく分かってなかったりします。

(イラスト:LooseDrawing)
あなたの才能を開花させましょうって言うのがありますが、その香りを意識してないだけで既に花は咲いてたりします。家の匂いって自分では分からなかったりするじゃないですか。あんな感じです。
なので、それを見つけるコツは「人から褒められたことをちゃんと受け取る」です。
自分には普通のことであっても、誰かにとっては価値あることで、その才能とスキルを組み合わせることで「自分にしかできない仕事」というものもできてきます。
あなたの才能はなんでしょう?四柱推命でもその方向性は分かるので、才能の棚卸がしたくなったら「会議室」の扉をノックしてくださいね。
☆PIYOPIYOWORKSのサービス
☆お申込みやご質問
PickUp!

Trending
- 出会えない現状を変えるには一発逆転を狙うと嫌になるし、焦ることもあるけれど・・・。
- 仕事が忙しい時の運気どんな時に仕事運が上がるのか、実体験から書きました。
- 幸せになりたい?幸せに見せたい?誰かからの羨望に時間をかけるのは勿体ないかもよ?ということについて書きました。
- 腕時計から考える「剋される」ということ日常の中で見つけた「剋の力」。今回は時計を題材に書いてみました。